


![]() |
|
![]() |
PHPでメールを送信する |
誤りの指摘やご意見はこちらへ ご意見板 BBS PHP Top |
![]() |
項目 |
PHPでフォームよりメールを送信する | ↑項目に戻る | |
テキストボックスにコメントを入れてもらい、
メールを送信するプログラムを作成しましょう。 以下の内容を、「simple_mail.php」というファイル名で保存してください。
|
||
フォームメール | ↑項目に戻る | |
「simple_mail.php」にブラウザからアクセスすると、以下のようなフォームが出てきます。
テキストボックスにメッセージを入れて、「送信」ボタンを押すと、所定のメールアドレス (冒頭の$admin_mail)にメールが送信されるという、シンプルな内容です。 |
||
ポイント解説 | ↑項目に戻る | |
このメール送信スクリプトでは、以下の2情報を取得して、メールに情報を追記しています。 1.IP取得 -> getenv関数によりフォーム記入者のIPアドレスを取得しています 2.日時取得 -> date関数によりフォーム記入時の日時を取得しています こういった情報を取得しておくと、万が一後でトラブルなど発生した時に役に立ちます。 ※通常、IPアドレスとアクセス日時が特定できれば、プロバイダなどに 問い合わせることで利用者を特定できます。
ここで、mb_send_mail関数により、メール送信を実現しています。 mb_send_mail関数は、PHP4.0.6以上で導入された、マルチバイト(日本語など)対応の メール送信関数です。 ※このスクリプト上では確認しておりませんが、mb_language関数で取得できる言語設定に 従ってメールを送信するので、日本語のメールがうまく送信できない場合は mb_language関数の返り値が「Japanese」になっていることを確認してください。 「Japanese」の場合はISO-2022-JP/Base64でエンコードします。いわゆる「JIS」コードですね。 メールが送れるようになると、スクリプトの幅も大変広がると思います。 エンジョイしてください。 |
![]() |
↑項目に戻る
PHP Top |